2015年10月31日土曜日
井の頭通り
PENTAX K-50
自宅から池尻大橋までチャリで向かいその帰り、夕方から夜にかけて歩道橋から見た景色。
車とか建物の細部が見えないというかつぶれちゃってるんだけど、これぐらいの方が好き
ですね。このあたりは写真をキレイに撮るというよりグラフィックデザインの感覚でとら
えちゃってるのかもしれない。
2015年10月30日金曜日
教室
PENTAX MX-1
ちょっとした行事で中学校に伺いました。
30年以上前ですね〜中学校に通ったのは。
もちろん通っている頃は気づかなかったけど、外から見るとかなり隔離された空間であるというのに
気づかされました。当たり前だけど動くというか人が流れるというのが無いに等しいからでしょう。
学生のみんなの笑顔や張りのある声は聞いていて気持ちいいですが、教えている側(大人)はあまり
楽しそうに見えないというか目立たないですね。他の学校は違うのかな。
今の子供はとか言うけど、成長せず子供を引っ張れるリーダーになれない大人の方が多いんじゃないですか?
コンパクトにそつなくまとめてしまう主義。展示物にもそつなくコンパクト感が溢れてた気がします。
2015年10月29日木曜日
ミラノボウル
PENTAX K-50
歌舞伎町も街が変化してきてるようです。古めかしいネオンは少なくなっていってLEDに変わっていく。
ネオンのデザインが好きなんで見つけては撮っていってます。以前は全く気にかけなかった目線だけど
写真を撮るようになって気にかけはじめました。海外のネオンは確かにキレイでかっこいいんだけど
日本のもイイんですよ。パチンコ店のとか。
2015年10月28日水曜日
2015年10月27日火曜日
練馬 空き地
IPHONE 5S
この写真はiphoneで撮りました。iphoneですが、appleの製品なんでずっと使ってます。appleというだけです。
他のスマートフォンを使ったことがないのでわかりませんが、別にiphoneじゃなくてもイイかなと最近考えて
います。2年縛り(これも正直よくわからない)に何の疑問もなく使ってますが、これってiphoneとは別の部分
だと思うんで最近???マーク連発です。ブランドとしてappleは好きだけど、携帯の会社のやり方は好きじゃない
です。あと1年後か。長いな〜。時間がもったいないよ。
2015年10月26日月曜日
多摩霊園
CONTAX RX
一年に一度行くかな、、、多磨霊園。
今までは石材店の人にお墓のお手入れをお願いしていたのですが、まぁ、自分でもやれるだろうと思い今回からは自分で管理していきます。
お彼岸を過ぎているのもあってか、他のお墓も結構な雑草や荒れっぷりでした。平日のためか人も少なく大きな多磨霊園も寂しい感じです。
お墓って今後どうなっていくんだろうと考えてしまいましたね。お墓の手入れなんて20代の人がやると思えないし、まして今後どうなって
いくかわからないこの国。お墓もインターネットの中でクラウド化していくのかな。十分ありえる話ですよ。
多磨霊園に行く時に降りる駅も周辺が綺麗になってきて、昔からある中規模な百貨店?スーパー?なんかはかわいそうなくらい閑散として
いて目も当てられない状況でした。こういった場所にも若い年齢層は行かないようで高齢者だけでしたね。表と裏がはっきりしてきた首都圏。
今後もっと広がりそう。
2015年10月25日日曜日
荒川土手
CONTAX RX
写真とは関係ないですが、CONTAX RXを使ってレンズはタクマーレンズをアダプターを利用して撮ってます(ヤシコンレンズが高いんで)
前回撮って現像に出した後、データを見ると36枚撮りの後半に全て線が入ってしまってショックを受けてしまい今回は現像を別のところに
だしてみました。今回はなぜか線が入ってなくて安心しました。出来ればヤシコンのレンズ試したいですね。
前に行ったカメラ屋の人がCONTAXが好きらしく、色々と説明してくれたりカメラのぞかしてもらったりしたけどどれくらい違うのかな?
シャープに撮れるんだと思うけど、あと色の出具合とか。
タクマーレンズでも綺麗ですけどね。
2015年10月24日土曜日
NEWS
少し前のニュースで妊婦さんが身につけているバッチ?キーホルダー?についての内容。
あれつけるのにためらいや後ろめたさがあるって書いてあったけど、
寂しくなってしまう内容。目立つのがアレなんで年々小さくしていってるとか書いてあっ
た。
仕事を辞めてから公共の交通機関を以前ほど使わなくなり、自転車もしくは徒歩での移動
がメインですが、たまにバスや電車を使うと人間は優しくないのかなと思える状況に気づ
くようになりましたというか感じるようになりました。電車もバスも座席数は同じだし
移動していく距離や走るルートも毎回ほぼ同じです。ただし乗ってくる人の数は同じでは
ありません。多いときもあれば少ないときもある。時間によっても違うと思います。
座れるときもあれば座れないときもある。絶対はナイでしょう。
一度、女性専用車両を止めて高齢者専用車両を作ってみたらどうなんだろうと考えたことが
あります。多分、イスに全員は座れない。そうなれば今後どのようにしていけば気付くと
思う。僕もこの先何年かすれば体力が衰えていくのがわかってる。身体が言うこと聞かなく
なっても心だけは寂しくなりたくないんで、今から便利、当たり前といった考えを取り除き
たいです。自ら体力づくりじゃないけど色々工夫して何々専用みたいなのにお世話にならない
ようしていこうとしています。
iphone5s
2015年10月23日金曜日
2015年10月22日木曜日
2015年10月21日水曜日
あの頃感
多分、iphone4
あの頃感、もう少し前の写真があればベストだったんだけど残念ながらないので5年ぐらい前の写真です。
(iphone)で撮ってるけど。この頃は毎週といっていいぐらい自転車乗って出かけてましたね。横浜方面
が多かった。海沿い走るのは少ししんどかったけど、気持ちよかった。今ならもう少し余裕を持って走れ
るかも。
2015年10月20日火曜日
横浜黄金町
PENTAX K-50
久々の横浜でした。と言っても中心部(お洒落ゾーン)から少し離れてしまってましたが
、、、日の出町から黄金町方面まで線路沿いですね。平日の午後に行ったので観ている人
もそこまで多くなく大丈夫かなと心配しましたが、僕にとっては都合良かったです。
展示に関しては好みもあると思うので一度足を運んでもらった方がいいかと思います。
街を見たかったのもあったんでそのあたりの感想ですが、高齢者が多いですね。寿町の
方は労働者が多く以前2度ほど訪れてますが今回が結構インパクト強かったです。ひとり
で行動していたのもあって、興味深く見れました。また時間あれば夜にでも行きたいと
考えています。
2015年10月19日月曜日
オチックリン
KYOCERA T ZOOM & CANON AE-1 PROGRAM
僕がここ最近住みだした落合周辺。もう少し盛り上がってほしいんですが難しいのかな。
山手通りの歩道は結構広いんで、小綺麗なお店とかあっても不思議じゃないのにないん
ですよね。山手線に近くないと難しいのかな?
2015年10月18日日曜日
埼玉県立近代美術館
PENTAX K-50
北浦和って過去に行った記憶無いんです。多分、行ったことは無いと思う。
買い物に関しては物足りないですが、この美術館は建物の雰囲気良かった。
展示の内容も素晴らしかったですよ。また行きたいですね。
2015年10月17日土曜日
O.G.G.
CANON AE-1 PROGRAM
感度1600のざらつき感、最初抵抗あったんだけどよくよく見てると雰囲気あってイイですね。O.G.G.の赤いキャップのおかげで
しまって見える。暗い場所での撮影を意識したんで使用しましたが、次回は昼間でも使ってみようと考えてます。
2015年10月16日金曜日
2015年10月15日木曜日
小さい住まい
以前、住んでいた川崎市から東京都内に引っ越して約4ヶ月になります。
一戸建てからの移動だったので荷物というか身の回りのモノはかなり減らしました。
衣服から家具までかなり減らし、今まで気づかなかった毎月の引き落としされていた
なんていうのか支払いもこれを機会に解約しました。もっと減らせるのはわかってい
るけど、行動に移せてません。
世の中にある商品(プロダクト)は魅力あるものがたくさんあってソレを売って生活
していってるのは当然で東京に暮らしていたらそれナシではやっていけない。
僕もそうやっていたし、最終的に勤めていた会社は長く携わってきた洋服を生産して
いた会社でした。お金を稼ぐにはたくさん作ってたくさん売る。それで一つの単価を
下げていく。で、何かしら手元にあるお金が増えればそれで住居を広げてまた必要と
決めてしまうモノを買う。僕はそういったモノを逆に手放さなくてはいけなくなりま
したが、後悔してません。むしろ良かった、もしくは助かったし楽になりました。
PENTAX K-50
2015年10月14日水曜日
2015年10月13日火曜日
2015年10月12日月曜日
ぼっちハイキング
PENTAX K-50
結構、楽しめたぼっちハイキング。今回は西武秩父線の正丸駅出発でしたが、家を出たのが午後に近かったので
予定していたコースは残念ながらまわれませんでした。登りも結構きつくて、普段から歩いていないと難しいです。
僕は駅からすぐに回れるコースを選んでるので、秩父方面が多いんです。
バスを乗り継いでとなるとちょい面倒臭い。
自然の中にポツンと入るのは気持ちいいもんです。
山でも海でも。
2015年10月11日日曜日
2015年10月10日土曜日
目白庭園
PENTAX MX-1
肌寒くなってきてます。
夏の間の空気と少し違うのか、澄んだイメージがあり家の中や建物の中に閉じこもってるのが
もったいない気持ちになりますな。
何かを表すもしくは公開するのを最終地点としていると、じっとしているわけにはいかないと思いました。
特にこの2年間ぐらい。
あのお店は12時オープンだから、ここのカフェで何かするかって言ってiphone見てたり。
車の中で寝てたりとか人それぞれですが、じっとしてるのが性に合わないのか出来ないです。
じ〜っとメールボックスにらめっこ、止めましょう。
2015年10月9日金曜日
コンパクトカメラ
KYOCERA T-ZOOM
コンパクトカメラでも綺麗に撮れた。
ハワイという場所のせいでもあると思う。
海が綺麗というより、日本を出たっていうのが大きいんじゃないかな。
日本というより東京か。
フィルムカメラに関していえば、日本より海外の反応が大きいのは何故だろう?
デジタルカメラを最近持ち出す回数がめっきり減ったのは事実で、フィルムカメラで
撮るのが前提となっています。ただ夜はデジタルに頼ってしまうけど。
2015年10月8日木曜日
荒川土手
PENTAX MX-1
久しぶりに土手を走りました(自転車で)
視界が開けてかなり気持ちよかったです。
圧迫感の少ないっていうのは僕にとってはかなり重要で自転車で走る道もそういった理由で選ぶ場合も
あるかも知れません。
2015年10月7日水曜日
月
PENTAX K-50
そういえば月を撮る事なかったなぁ〜って思いチャレンジしてみました。
あんまり上手くいかなかったけど、黒一色の中の光っていうイメージは好きなんで
楽しかったです。三脚ないからブレたの多かったけどまぁいいか。
先週の真ん中3日間ほど風邪ひいたのか家で寝込んでおりました。
動けないのは良くないですね、引きこもりも。東京のキレイとは言えない
空気でも気持ちいいもんです。
月も太陽も風も外に出ないとかんじられないんですよ。
2015年10月6日火曜日
2015年10月5日月曜日
2015年10月4日日曜日
2015年10月3日土曜日
2015年10月2日金曜日
プールパーティー
NIKONOS IV-A
ハワイで写真をとって思ったのが、海やプールのブルーの色がとにかく鮮やかでキレイだった。
空の青さもあってか鮮やかな色目が映えるんですね。僕みたいに黒い色の服でまとめている人
はそんなにいなかった。目に飛び込んでくる光や色はそういった生活にも反映されていくんだな
と思い街や歩く人を観察してました。青い色がきれいに映るのが嬉しかった。
登録:
投稿 (Atom)