ラベル tzoom の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル tzoom の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年1月27日水曜日

T-ZOOM これ上野駅か。上野駅の大きい改札は以前から好きであそこから入るようにしてる。 改装してから少し以前の様子は残っているけど、やっぱり変わってしまった。と 言っても好きなのは天井だけどね。改札を入るとそんなに変わりはなく写真のホー ムは普段使わないんで行かないトコ。すこし覗いてみたら結構イイ感じでした。 上野駅の通路って天井が低いのがなぜなんだろうっていつも思うよね。

2016年1月7日木曜日

ネコスタグラム

T-ZOOM 街中で自然に動物を撮影するとなると、目に飛びこんでくるのは猫が多い。 野良犬って見かけなくなりました。都内だと生きていけないかな、車も多いし。 保健所に駆除されたのかも。生物が生きていくのも道を歩くのも厳しい都内。 その点、猫は自由なのか賢いのか結構いますね。 多分、賢いんだろうな〜

2015年11月30日月曜日

自分のこと

前職ではホントに、止まってたというか動く事が出来ませんでした。朝決まった時間に起きて家を出て だいたい同じ電車に乗って会社に着く。同じコンビニでコーヒー買って飲んでメールチェックして、 朝から到着する荷物を待って1日のスタート。夕方5時以降ぐらいから作業が落ち着いてきて7時前に は完了。ほんとは帰れるんだけど何か帰れない雰囲気で7時30分ぐらいに帰る感じ。これを月曜日か ら金曜日もしくは土曜日まで。はっきり言うと体力的には疲れないし特別なにか精神的に追い込まれる 状況にもなく会社の人に問題のある人もいない。給料はそこまでイイわけではなかったんだけど、まぁ 生活は出来る。(贅沢しなければね)それを延々と繰り返してきていて退職する2年前ぐらいより考え てきていた今後のこと。写真への取り組みも大きいですが、これは退職を決めたあとなんですよね。 カメラどうこうというより、色々な条件が自然にそういう方向に進めた感じもあります。その条件の一 つに今まで住んでいた家を手放す時期が来たというのもありました。背中を押されたんだと思ってます。 自分自身で踏み出すのと同じように背中を押されるっていうのも大切なことなんです。って勝手に決め ちゃってますが、、、
KYOCERA T-ZOOM (写真は今回のブログの内容と全く関係無いですよ。)

2015年11月23日月曜日

四ツ木

先月末にフィルムカメラで撮った四ツ木。一応、IPHONEでも撮ったんだけどIPHONEはレンズが広角だからかスカイツリーが 歪んでた。これはコンパクトカメラでズームレンズだったんで歪みはナシ。 綺麗というか自然な優しさがイイんです。

2015年11月22日日曜日

玄関

KYOCERA TZOOM これはフィルムカメラでの撮影で、モノクロ現像しています。 AGFA400というフィルムを使ってコンパクトカメラで撮りました。 コンパクトカメラなんで、カメラ任せになってしまいますが意外によく撮れてます。 インスタグラムにアップして、iphoneで見るとかなり綺麗で驚きますね。 フィルムカメラばかりでデジタル一眼レフを使う機会がめっきり減ってしまって いるんでそろそろデジタルも積極的に使っていこうと考えてます。 iphoneでの撮影も楽しいんですね。アップしたりしないのですがかなり撮ってます。 それもまとめてインスタグラムあたりに連続でアップしたいです。 海の向こうの人たちはそのあたり上手にやってます。見せ方もうまい。デザインに 対する見方の違いかと最初思ってたのですが、日本だとそこまでのこだわりを伝える 方法、受け取る側もそこまで深く見てないのかも知れない。フィルムカメラのレンズ にMADE IN JAPANと刻印されているのを見るとオオってなるのに、、、

2015年11月12日木曜日

ディナー

T ZOOM 近所にあるお店。K's slowfoodです。 席数も多くないのと、毎日必ず営業してるお店ではないんですがそこがイイんです。 休みなく懸命に売りまくるのも方法としては間違ってないとは思うけど、体と心の 調子を崩してまでっていうのはイイとは思えません。仕方がないって言うのが、あ る年齢になると口から出る言葉ですが果たしてそうなんですかね〜。 しょうがない、仕方がない、それが当たり前とか、、、 以前勤めていた職場でもよく聞きましたよ。それ言っちゃうとそれが普通みたいな 感覚になっちゃうんですが、正直僕はいつも疑問に感じてました。 K's slowfoodとは関係ありませんね。ハハハハ

2015年10月9日金曜日

コンパクトカメラ

KYOCERA T-ZOOM コンパクトカメラでも綺麗に撮れた。 ハワイという場所のせいでもあると思う。 海が綺麗というより、日本を出たっていうのが大きいんじゃないかな。 日本というより東京か。 フィルムカメラに関していえば、日本より海外の反応が大きいのは何故だろう? デジタルカメラを最近持ち出す回数がめっきり減ったのは事実で、フィルムカメラで 撮るのが前提となっています。ただ夜はデジタルに頼ってしまうけど。

2015年10月6日火曜日

KYOCERA T ZOOM ハワイ旅行中にあまり考えず太陽の光を見つけて撮った一枚。葉っぱや花はあまり好きじゃない。 見るのは好きだしキレイだけど、誰でも撮ってるからっていうのであまり撮りません。 この一枚は光が植物の間から漏れていたのが印象的だった。 macにはいっている写真の、調整で試したらイイ感じになった、、、と思う、、、

2015年8月19日水曜日

伊豆 8/17/2015

KYOCERA T ZOOM 先週末の行ってきた伊豆。最後の日が少し天気に恵まれなかったけど、あとは晴れでした。 カメラのおかげで見る観点も変わり楽しかった。 宿泊先の民宿は、ホテルと違い戸惑う部分もあったんだけど昔は海水浴は大体民宿だったし 幼少の頃の記憶も民宿だった。 なんでもかんでも綺麗でサービスが行き届いてるっていうのが当たり前なのは、当たり前では ないと思う。 写真はリサイクルストアで1000円だったTzoom。