2015年9月30日水曜日

4uatre

PENTAX K-50 友達のお店です。これだけプリントされた写真がディスプレイされてあるとカッコいいですね〜。 明るく撮るより影の目立つほうが、カッコいい。

2015年9月29日火曜日

Tokyo Camii & Turkish Culture Center

PENTAX K-50 一度訪れてみたかった所です。 本場は経験したことないのですが、建物の内装はキレイだった。 キレイの一言。東京の街中にポツンと存在していて不思議な空間です。
NIKONOS IV-A

2015年9月28日月曜日

ホノルル 夜景

PENTAX MX-1 ホノルルで宿泊したホテルからの夜景です。 時差ぼけのせいか、午前3時頃に目が覚めてしまいホテルの窓から外を見ると光がキレイだったので 撮影してみました。ブレないよう窓枠に固定してみましたがブレましたね何枚も、、、 1枚撮るのに約1分間かかってますが、それなりに楽しめました。 INSTAGRAMにも一枚アップしましたが、画面が小さいのでごちゃごちゃしちゃってるんでブログにも アップしやす。

2015年9月26日土曜日

パッキング

パッキングは結構楽しいもんです。 何をうまく収めるかっていうのは、頭を使うし今回の旅行の場合は出来るだけモノを持っていかない。が目標なので 最小限になるよう努力しました。まぁ、不要なものを楽しみとして持っていくのも一つの手なのですが、カメラも 必要最小限なモノだけにしてます。(もともとそんなにカメラ周りのアクセサリーは持っていない) ここ何年かで見かけるゴロゴロ転がすスーツケース、あれがあまり好きじゃないんですよ。 なのでボストンバッグを折りたたんで予備として持っていこうか悩みましたが、やめました。 行き先はハワイですが、買い物や観光じゃなくて少し違った視点で見れると嬉しいですね。 なのでパッキングから考え直しました。

2015年9月25日金曜日

street plant

マイクバレリーのスケートスタイルは好きでよくチェックしてます。 トリックの内容より彼の全体の雰囲気や言動を見てる事が多いですね。 チームに所属しているのでしょうが、チーム感出してないのも興味深いかも。

2015年9月24日木曜日

六義園

PENTAX MX-1 少しまえに行った駒込の六義園。ふらっと入ってみてとりたて見るとこはないな〜って思って早々出てしまったのです。 pentax mx-1何枚か撮ったけど、印象残ってないのもあって写真もこまかくはチェックしなかった。2ヶ月たって色々 見直してたら出てきたんで見てみると色もきれいだったしバランスも良かったのと、今年は夏を感じたのが短かったせ いもあって新鮮な光だったので採用!

2015年9月23日水曜日

The Primitives

先週、100円で1stのCDを買ってしまった(買い直した)The Primitives。またやってるんだバンド活動。 密かにTシャツもずっと探してますが、オフィシャルでリリースされてるようなんで機会があれば手にいれ たいなぁ。しかし100円か、、、さみしいですね。もう少しバンドというか音楽も発信させていこうかな と考えております。20代の時は1000枚ぐらいCD持ってたし片っ端から新譜聞いてたしね。 少しずつでもアップしていきやす。

2015年9月22日火曜日

REFUSED

少し前に出したアルバムっていうか知らなかった、、、REFUSED、、、復活か。 昨日のSLAYERといい、好きなバンドのアルバムが立て続けです。嬉しいですよ!

2015年9月21日月曜日

SLAYER

衰えてないですね。SLAYER。 ビデオクリップは少しきついというか、この作り方がいまのmusic videoかな。 ジェフが他界してこの先どうなるかと心配してたけど、変わらない緊張感と曲のテンションの高さ。 これを維持していけるのはイイですね。 SLAYERってドラムのメンバーチェンジがあるから初期のデイブロンバートのドラミングが好きだと、彼の抜けたあとに 加入したメンバーに違和感覚えてしまうんだよね。上手いんだけど。ビデオクリップ観る感じだとまとまってる。 プロデューサーもリックルービンじゃないんだ。音に荒削りさが無くなったかな。 でもそんなの吹き飛ばしてくれるカッコイイ曲でした。

2015年9月20日日曜日

STOP WARS

iphone5s この字体のTシャツを着てた人を数日前にみかけました。 スターウォーズにひっかけてるのはすぐにわかりました。 新作の映画もやるからかな?わかりやすくて面白い。 アイデアは落っこちてるもんですよ。どこにでも。 話は変わるけど、街によくあるのかないのかまでわからないフリースペースって部屋? オフィスかな?どんなもんか行った事がなかったんで適当に見つけたところに入ってみ ましたが、僕が入ったところがたまたまそうだったのか正直ひどかったですね。 webで見たイメージはキレイで国際的(外国人が笑顔でミーティングしてる)な画像だったんだけど、実際はただの部屋?で 寝てる人もいたし、なんかだらだらイスに根をはってる感じでしょぼかった、、、 5分もしないで退出させていただきました。ミーティングとか苦手なんであれは無理だ、、、 じ〜っとPCに向かって不健康そうな状態。これをITっていうんでしょうか? 一つ勉強になりましたよ。

2015年9月19日土曜日

PENTAX K2, CONTAX RX 水をフィルムカメラで撮りたくて試してました。 なかなか難しいっていうか、そのタイミングを計るのが難しい。 ゲリラ豪雨って一般的にはやっかいな天気で僕も好きじゃないけど それがくるとわかっていて、無理に自転車で走ってみました。 自転車にはよくないけどね。 一番下の写真は、インスタグラムにもアップしたけどiphoneとかの 画面だと小さくて見ずしぶきとか見えづらいからこちらにも。 来週から旅行なんでニコノスは今、休憩中。旅行ではメインで使う予定なんで 楽しみです。レンズが標準レンズのみなんで画角はそこまで期待出来ないかな〜。 でもその条件でも楽しんでみます。カメラを構えているのが楽しいんで。

2015年9月18日金曜日

モノクローム

ROCOH XR-2 モノクロームはキレイだな。 ブレてもイイ感じ。

2015年9月17日木曜日

地震

写真は今日はありません。 何週間か前にいきなり届いた東京都が発行している災害時の避難経路、場所や対処方法がまとめてある マニュアル。中身はかなり充実しているので感心したのですが、これって遅くないですかね。 震災のあった年や次の年ならわかるけど、、、出てたのかな?僕は最近、東京都民になってしまってい るので知らないだけかも。 まぁ、とにかく立派なつくりで読み応えもたしかにあり。 届いた時に見てみて正直少し不安になりました。 2〜3日前に、東京湾震源で地震があり結構揺れたのもあってまるで予知してるのかなって勘ぐってしまう んですよね。勘ぐったりしてるのも疲れちゃうんで、気にしないようにしてるんだけど気になっちゃう。 気になったら自分の目で確かめるか、調べるか体験するか。

2015年9月16日水曜日

中野

PENTAX MX-1 考えずに自転車を走らせていて見つけた場所といってもココは電車からもよく見えていたトコなんです。 あたまの隅には、イメージが残っていたんだと思います。 電車から見える風景でイイなぁと思っても、電車はそこで降りる事が不可能なんであとであとでとなって しまい結局行けずじまいみたいな。そういった場所とか風景は多分ほかにもあると思うんだけど、いつか 行けると思っています。

2015年9月15日火曜日

デモ(フィルムカメラ撮影)

RICOH XR-2 以前の国会議事堂前のデモをデジタルカメラで撮影してた時、少しだけフィルムカメラでも撮っていたのがやっと現像に出せて見たらイイ感じだったんで 構図は変わらないんだけどアップしやす。 照明は他の人たちのストロボやライトが結構強かったんで、光は大丈夫そうだなと思ってたけどそこは撮影後確認できないフィルムカメラだから 撮れてないかなって期待はしてなかった。 昔の感じ(?)というか洗練されてない雰囲気は出てると思う。 モノクロフィルムも正解だった。

2015年9月14日月曜日

MASH SF

MASH 2015 TRAILER from MASH TRANSIT PRODUCTIONS on Vimeo.

楽しみ。 最近、track bike 乗ってます。 なんだかんだ理由つけて乗らないっていうのもアレなんで。 先々月かな、秋葉原でスキッドかけて走ってきた3人組の人たち。あぁ〜、あんな感じだったよな〜って 見てて気持ちよさそうでした。 理由=言い訳ですね。 都内が難しいなら、もっと遠くに輪行するなりして持って行って乗ればイイ。 夜だってイイんだし。   またいで漕ぐだけですよ。 あと、何もいらない。

2015年9月13日日曜日

オチックリン 9/8/2015

PENTAX MX-1 近所にある魚屋さん。 多分、昔は奥にもお店が何軒かあって市場だったと思うけど今はこの一軒のみ。 近づくたびに、電球が寂しい感じで光ってるのが気になっててiphoneで撮ったりしてた。 この通りはトキワ荘通りともいうらしく、町おこしの一環でそれっぽい建物とかあるみた い。ただ、盛り上がってはないようだ。どんどん閉店してるし。 横道にあるPUBとか居酒屋も朽ち果ててるな。 近くに駅が無いのも原因か?バスは通っているのだが、大通りからははずれてるし少し不便というか ココまで来る目的が希薄だろうね。トキワ荘通りのオリジナルTシャツも販売しててそれがHIPHOPを ほんの少しだけ感じさせるデザイン。ボディの色がもう少し何とかなれば買ったんだけどな。

2015年9月12日土曜日

walking dead 6

やっと観れたシーズン5。 実はこのドラマを観るのは世間で騒がれていた時よりかなり遅れて観てました。 ホラー映画は得意じゃないんで敬遠してた事もあったんですが、ホラーというより ヒューマンドラマ?っぽくてゾンビはこのシーズンでは脇役になるかもしれない。 早くシーズン6が観たいな。

2015年9月11日金曜日

8/25/2015

RICOH XR-2 1年に一度だけの花火大会。 今年は開催日程が他の地域と重なっていたのかそれほどの混雑はなかったです。 この前、古本でカメラの雑誌買いました。1985年に出版されたものです。 モノクロとカラー共に、色褪せ感と人物の表情が素敵でした。 この写真もフィルムカメラで撮影しているスナップ的なもの。 気に入ってる一枚です。

2015年9月10日木曜日

パーキング

PENTAX MX-1 ロゴとバランスが好きで前から気になっていた建物。 壁面の文字のいれかたとバランスが、モビルスーツっぽいというかミリタリーっぽくて 通るたびに眺めてました。夕方から夜にかけて見るともう少し違ってくるのかも。

2015年9月9日水曜日

PENTAX S2 結構前に撮った京急の駅。この駅はデジタルカメラでも撮ったことがあってその前だったかにフィルムカメラで撮った写真。 カメラの試しみたいなことも兼ねていたので、あまり考えずに撮ってたのを見返しているとなかなかイイなぁって自己満足 の世界でのアップ。インスタグラムにのっけようか迷ってたけどコッチに。ちょっと構図も適当だったんで曲がってますね。

2015年9月8日火曜日

グラフティ

PENTAX MX-1 街中のグラフティはバランスのイイものはパシャパシャ撮ってます。上手いとか下手は今一つわかりませんがパッと目に飛び込んできて バランスのいいもの(壁の色や色の配色含め)をおさめさせてもらってます。最近だとこれだったかな。誰が描いたかまではわからない けど色もキレイだった。少し横道に入った所にあって太陽の光の届き具合もちょうどよく結構撮りました。

2015年9月7日月曜日

PENTAX K-50 普段、ファインダーから覗いてもシャッターをきることのない雲。伊豆に行った時には何枚か撮ってみました。 曇り空がよかったのかも。

2015年9月6日日曜日

デザイン design

オリンピックのロゴが変更との記事を少し前に見た。 あのデザインはタイポグラフィを少し組み替えしたようなデザインで、10年ぐらい前だったら 洋服界隈のグラフィックデザインには結構あった手法だったと思う。今だって有名なロゴを使っ てるのは山ほどあるし、正直本当に1からのオリジナルは難しいというか無理じゃないのかな。 僕はこの問題になったデザインにあまり興味ないし、カッコいいとも思わない。どうやってこの デザインが選ばれたのかも知らないし、多分問題にならなければスルーだった。 その前の国立競技場の件もそうだけど、デザインの扱いにイイ加減過ぎる気がします。 僕はディレクション、、、ディレクターって役職をつけてる立場の人があまり好きじゃない。 チームのリーダーは必要だと思うけど、今回の場合や多くの場合は下のスタッフに実作業は 任せていてあとは最終の管理チェックのみって役割だと思うけど、これはそれすらやってな い。でもこれって他にも多いと思う。結局はデザインをクリエィティブするんじゃなくて、 ただ商品として流すだけの作業。今回のオリンピックに関しては舞台が大きすぎて問題にな ってしまった。少し可哀想だけど、これは今のこの国に対する警告だと思います。 今まで、日本の立ち位置や見え方、政治や仕事の流れ役割に関して僕は感心があまりなかった けど、このデザイン変更の件は日本人として恥ずかしいという気持ちを持ってしまった。

2015年9月4日金曜日

アキバタマビ

CANON NEW F-1 別な目的で向かった秋葉原。 綺麗なビルの中にあるのかと思いきや、学校の中が多目的スペースになっているようです。 ギャラリー、会社のオフィスが教室を使って利用されていて世田谷にあるスペースに近い ものを思わせました。 こういった形の共有スペースは増えていきそうです。 何年か前に行ったサンフランシスコのレコードショップがビリヤード場の中に併設してあり、 店員が自転車で通勤してきて自転車を担いだまま、店内に入っていくのが印象的でした。 ファンジンとレコード、CDにビリヤード。それも商品よりどちらかといえばスペースのほう が広くてチラシで散らかっている店内。頭のすみに残っているって事はそれなりにカッコよ かったってコト。

2015年9月3日木曜日

8/30/2015

PENTAX K-50 スタート時間より少し遅れて到着して後悔しました。 前に進めない、、、駅のホームに降り立ってからこんなに人が来てるとは、、、 ある程度は予測してたけど。 警察は国会議事堂前に集まらせないように注意してたけど、そこまで人は集中してなかった から悔しいなぁって思いました。まぁ、危険だけどね、子供連れもたくさん来てたし。 中心に行けなかったんで、これといった写真は撮れなかったけどこの一枚だけ印象に残ったんでアップしやす。

2015年9月2日水曜日

代々木公園

PENTAX K-50 小雨のなか、代々木公園で撮影した一枚。 都内の公園で、正直言うと一番好きじゃない代々木公園。 ただ、雨の降る日に限っていえばかなりイイ感じでした。 今まで先入観もあったのか、生えている木も人がいないとなるとかなりの存在感。 奥のほうは、雰囲気がかなりよかったです。と言う事は公園のつくりがどうとかじゃなくて 人の公園の使い方や過ごし方か〜と納得してしまいました。土曜日だったので、フェスみた いなのをやってたけど、その割に公園内に人はいない。 以前見たピストバイクの本で誰かが一緒に撮影してた橋(歩道橋?)の上のペイントだけど イイ感じでした。

2015年9月1日火曜日

団地

PENTAX MX-1 インスタグラムにアップした写真の別カット。フラっと入った公団団地を見上げるとあ〜、見つけちゃった〜。 光の具合と、殺伐とした色調が最高でした。コンパクトデジタルカメラで助かった。音がほとんどしないから。