2018年5月13日日曜日

1年

筋トレ?エクササイズを地味に意識してはじめてから、そろそろ1年になります。

最初はプランクからはじめ、1ヶ月たったあたりからyoutubeやネット検索で面白そうで続けられそうなトレーニングを検索し、試しながら1年になりますね。

なんどもひどい筋肉痛になり、その都度中断したりしながら試行錯誤でした。

筋肉の収縮を意識しながらであれば、負荷に関係なく変化は起こるもんだなって実感していますね。

始めた当初より短期間での成果は求めていなかったのも正解でした。この目標を間違えて設定していたら続かなかった気がします。ジムでトレーナーつけるわけじゃないんで、回り道かもしれないけど、一つ一つ試していました。

いまならジムに行くのも一つの方法だと思うんですが、海外の動画見てるとそうじゃなきゃいけないって感じでもないんで、外でのトレーニングを時間のあるうちに取り入れて発展させていきます。

人それぞれのペースが大切で、それは個人で見つけていかないといけない。

呼吸から食べるもの、歩くといった基本の動作も試行錯誤しています。
当たり前を考える、、、そのキッカケにもなりました。

睡眠の重要性も意識しましたね。それは時間の長さじゃなくて。
意外に疲れはたまらないんだなぁって、トレーニングでは。

トレーニングの時間もそこまでかけなくなったかな。集中力が続かなくなってしまう。
僕には集中が大切で、それが上手く行くと終えたあとに充実感が残りますねw

結構、楽しいですよw

2018年5月12日土曜日

区役所

少し前、用事があり市役所に行って見て感じたこと。

あんなに職員が必要なんだろうかって。

最近の銀行もそうだけど、案内する係員が多すぎるんだよね。

書類を探せないから案内してしてくれるんだろうけど、そもそも書類が多岐にわたって多くて、その上に変に色分けしてあってそれが逆にさがしずらい、、、w


もっとシンプルにできないのかな。

そのあとの作業ってただ待つだけでしょ。

受付の職員もなんか暇そうだし、おばちゃんなんかはおしゃべりしてる。
たまにしか使わないところなんで思うだけかもしれないけど、たまにしか使わないっていうのもどうなんだろ。国民のためにあるならば、普段から使える便利なところにするのが必要じゃないかな。

書類もまとめて、せっかくのマイナンバーなんだから活かせる方法考えてもらいたい。

色々な支払いもこれからは個人で書類を見て理解して払うのが正解じゃないか。
会社勤めのときは、まかせていたのでそういうもんかって見過ごしていたのが僕だったけど、いまはこういう仕組みなんだって少し理解できるようになってきた。

日本は普通な国で(他の国からみれば)made in japanなんて本当は通用してる気がしない。

それらしく見えればそれらしく結果がでてるって曖昧な、、、空間や空気が存在してるような。

勉強になりましたw


2018年5月11日金曜日

NAUTICA



NAUTICAのハット。

20年ぐらい前にはよく似たのを被ってた記憶があります。
これもメルカリで破格値で買いましたが、こういったのをさがしだせるのは楽しい。

このハットにダンガリーシャツを合わせると、ホントに90年代のhip hopスタイルの完成です。ダンガリーシャツは何枚か揃えてあるんですね〜w


ハットといえばサイプレスヒルがデビューしたばかりの頃、メンバーが被っていたハットが欲しかった、、、メンバー用だったのか売ってなかったけど。あの目深かにかぶるスタイルはいいんですよね。





sen dogかな、被っているのは。

このクリップじゃないほうで、B-realのかぶり方もいいんです。
波打ったようにクシャクシャにして目深にかぶるのが。

こんな感じかな。






カッコいいな〜。

チョコチップのハットもイカしてる。
このクシャクシャ具合がいいんだよな〜。


2018年5月10日木曜日

Lee Hooded Sweat

最近、気に入っているボディですが、昔オリジナルブランドを作っていたときにはよく使ってました。

Ultraweight と Crossgrainってシリーズがあるのは知らなかった。Crossgrainの方がリブが長くて好きですね。

肉厚で型崩れもしない。ここ2〜3年流行っていた薄い生地のボディはあんまりだけど、これぐらいが着てて落ち着くw

チャンピオンやCamberもいいんだけど、値段もこなれててこっち派です。

今も生産されているかわからないんだけど、画像は少し前にメルカリで買ったもの。

黒も持っていてそれはリブが擦り切れていたけど、まぁいい感じの風合いでした。

United Sportsの昔のも手に入れた(それは穴あり)のもあって当時のチャンピオンに対抗する他社の気合の入れ具合いは伝わりましたw とにかくヘヴィウエイト流行りましたからね。

United SportsはMade in USAだったし。

引き続きさがしますw

2018年5月8日火曜日

筋トレ

最近、よく見ている動画




これをマネするのは厳しいんで、いくつか実践できそうなのを抜きだしてます。

いわゆるマシーントレーニングは出来ないから、パークトレーニングや自重を参考にしています。

っていうかカッコイイんだよなw

そこって重要で、人それぞれだけどカッコイイと思えないと次の動画も見たいと思えません。ダンベルなしでも出来るし。


そろそろ身体を意識し出して動かしてきて1年経ちます。

プランクも最近は改めてトレーニングの一部分としてキチンと取り入れています。

外出時のウォーキングというか徒歩wもそんなトレーニングになるだろうと思い、歩くのも積極的に取り入れてます。

ラクがイコール、カッコいいっていうのは無いんじゃないな。

それは以前から書いている食べ物や衣類の選び方にも、共通している部分。

2年目に突入ですね〜。


2018年5月7日月曜日

カシオ F-84W

3年前ぐらいだったかな、最初に買ったの。
ベルトが切れちゃったんで、メルカリで安いのを追加で買って1年弱あまり。
全く壊れません。

初代はハンモックのはしに取りつけていて、雨の日も風の日も屋外にさらされていますが、ぜんぜん平気ですね。

薄いんで気にならない

軽い

値段もチープ(チープカシオと呼ばれている)なので気にしなくていいかな

見やすい

ホント、単純に使うなら最高の腕時計。



自慢にはならない時計なのはわかってるけど、この軽さとコストパフォーマンスは十分自慢できるw

黒ベースが多いんで、もっと色にバリエーション増やせばカッコよくなるんだろうな。

デザインさせてくれないかなw


GW

GWが終わりました。

お正月に続いてのまとまった休日だけど、正直な感想として必要なんだろうか。

初日に江ノ島へ買い物に行ってきましたが、あまりの人の多さに驚きましたね。
まさか、あれだけのひとがいるなんてって。

まとまった休日に行楽地へ行く。それも都内近郊が手ごろ感が強いんだろうか。

手ごろ感といってもそれなりに時間はかかってしまうのも事実。

初日にあれを経験してしまうと、あとの連休はどうしても外出をためらってしまうなぁ。

休みなのに休んだ気になれないなんて少し損してる気分です。
なので残りは、家にいてリラックスさせてもらいました。

家族と過ごすのが一番ですね。

GWってなくしちゃえばいいと思う。
もっと自由にある程度の期間休み取れれば、無理して時期を決めなくてもなんとかなるし。

こんな狭い国で都市部にひとが集中してるとこへ、さらに集中して行くから窮屈な状態が生まれていく。窮屈っていいことを創りだせる気が全くしない。

でも変わりそうにないから、個人で変えていくように生活をデザインしていくのがベストですね。  




この手の動画気に入ってます。PCの前で何かする時とかいい感じ。