2018年4月30日月曜日

unknown camera


どのカメラをつかったか覚えていないの写真。

日付がはいっているから、コンパクトカメラだと思う。

いま、久しぶりにハーフサイズのカメラをつかっているんだけど、やっぱり気軽にシャッターを押せるのはラクだな。

小さいストロボももっているんで、べつに使わなくていいところでも発光させちゃってますw

機会があれば連続で10枚ぐらい撮ってみたいですね。なんかブレた写真もできあがってきてスピード感がありそう。
そういった1枚で完結しないのもおもしろいかもしれない。



2018年4月24日火曜日

読書

この本を読んでみました。




学生時代のことを思い出しながら読みましたね。と言っても高校までしか行ってませんがw

僕が授業という部分だけで考えると、記憶に残っているのは小学生の5年生だったかな。その1年間だけ担当していた先生の授業は面白かったんです。

その5年生をのぞいて他はほとんど記憶にないということは、よっぽどつまらなかったんだろうと。

5年生の担任は授業の進め方がそれまでと違っていたのだと思います。ただ、黒板に書かれたことをノートに写す授業、、、そうじゃなくて何を感じたかを積極的に発言していき、それを分析する。それをどの科目でも繰り返していた。それが勉強を全くしなかった僕にもヤル気を出させたんだと思います、いま考えると。

中学も高校も授業の思い出は全くナシ。

無理やり思い出そうとしても思い浮かんでこない。

となると相当つまらなかったんだな。

洋楽にどっぷりだったのも原因ですが。


あの12年間ってもったいないなって思うし、思いませんか?
部活や恋もあるじゃんって意見もありますが、勉強の方法というか学ぶ内容はもっと工夫されててもいいんじゃないかな。

僕の時代だと不良と呼ばれる人たちがいましたが、彼らはある意味そういった勉強のつまらなさに気づいて行動していたロールモデルのような人たちだったんだろうかとも思います。

疑問を持たずに決まった時間に行って帰るって毎日。小学生ならまだしも高校生では気づきたかった。そういった変な仕組みに自ら気づいたのは専門学生の時だったから。

そういった10代を思いださせてくれた本。

2018年4月23日月曜日

48歳

いまの48歳の自分を20代のころに想像できただろうか。

20代前半でアルバイトとして働いていたアディダスのお店ではまわりはすべて歳上だった。それでも35歳ぐらいまでだったと記憶している。

その頃、35歳はイメージできていなくて気がつくと、そんな年齢はとっくにこえていた。

37か38歳ぐらいだったと思いますが、ピストバイクに夢中になって毎晩仕事終わりに乗っていたときに、知り合った人たちは僕より10歳ぐらい下のひとがほとんどだったと記憶している。

僕は年長者だったんだな、あのとき。

そんなぼくも48歳でありこの歳で筋トレを始め、カメラを毎日持ち歩いているんです。

ただ、そこまで年齢をかさねて諦めみたいなのは、いまでも感じられない。

要はこの歳にはそれ相応のふさわしいなにかがあるっていうトコ。


40代にはこんなモノは捨て去って、そのかわりにこういった次が用意されている。いまの僕にはそれが何かわからないし、それを知ることもなかった。

インターネットの恩恵かもしれません。

毎日の暮らしの選択肢が個人でチョイスしていける。

最後に勤めた職場は辞めるのをじっさいに伝えるまで2年近くかかってしまった。
1日がルーティーン化していたのに気づかなかったのも一つの原因です。

自分の身体の変調を感じてマズいと思い辞めると伝えました。

そのあとの生活で会わなくなったヒトに久しぶりに会うと、痩せたねって言われることが多く、それが好きじゃないんでトレーニングを始めたのもきっかけです。

20代にイメージしていなかった48歳を、いまから作りあげていこうとしています。

無理だろうとかいまさらなんでやるの、とか言われてもかまいません。

カメラもこのブログもそう。

49歳になにか変化をもたらしてくれるハズ。

結構、楽しいもんです。




2018年4月21日土曜日

タンパク質

トレーニングをはじめて意識しているコト

最近はプロテインなどのタンパク質を優先

水もしくは白湯を飲む

まぁ、食べる回数を増やす。

オートミールに豆乳かヨーグルト

できれば果物かな。

ほぼこういった内容ですが、これは一人のとき優先で家族との食事ではまた別になりますね。

これで2〜3ヶ月様子を見てみようと考えています。

あとは身体をうごかすコトw
これは基本です。

僕が今回購入したのはソイプロテイン






理由はもちろん一番安かったからw


2018年4月20日金曜日

2018年4月19日木曜日

政治


この話題。

どこどこの週刊誌が報道するとか、テレビ局が報道するとかあるけど、ひっくるめてイイ大人が何をやってんのかって感じます。こんな内容が毎週毎週いろいろなカタチでテレビやインターネットで目に飛び込んできてしまう。

豊かな国とは程遠い。

日本という大きな組織の中で暮らしていくのに、目標を大きく掲げられずヒトもついてこないのは当然です。

世界は広くて知ることがいろいろあるっていうのに、四方を海で囲まれた日本はいつまでもこんなのがトップニュースなんだなって。

希望と幸せは個人で探していくしかやはりないんでしょう。

あんまり政治のことは書きたくないけど、ガマンが出来ずに書いてしまった、、、


2018年4月18日水曜日

Free Wi-Fi

コンビニなんかであるFree Wi-Fi。

確かに速いけどそこまで便利だとは思えなかった。

Line Mobileのプランであったから試してみたんだけど、よく考えたらコンビニに長居しないから結局見るのはいつものSNS。

ノートパソコンも外で使わないし。できれば持ち歩きたくもないw
何日か旅に出るとかなら考えてもいいんだけど、カメラもあるから優先順位的にはあとになるかなって考えたら、結局そこまで必要ではなかったんでこのプランはお試しで終了。


データ受信のことは前から気にしてはいたんだけど、大容量がはたしてそこまで便利なのか疑問でした、、、

面倒くさいのが駅での繋がりかた。
スムーズにいくならマシだけど、だいたいが読み込まなくなっちゃうんだよね。

そうなると4G回線に一時的に切り替えて使用するみたいなのもある。

繋がるところを探すのもなぁって。

これは常にノートPCやいつでもモバイル機器をみていたいヒト向けですね。
わかってましたが、、、

ポケモンGOを好きでやってる中高年向けに設置してあげればいいんじゃないだろうか。
昼間から多いですよね、街中でやってるヒト。

あのゲーム子供達はホントやってないな。ポケモンWi-Fiがあればもっとやるだろうね。

そのヒマがあるっていうのは少し疑問。このあたりはまたブログで書きます。