2011年8月31日水曜日
2011年8月25日木曜日
2011年8月22日月曜日
この週末、友達のお店でチャリ関連の試写会をやってて3日間全て顔を出しました。一つの理由にはオーナーもしくはスタッフと話したりする機会が多いっていうのと、自転車というキーワードでつながってるワケです。で、この試写会だけど内容はチャリに関する事なんで普通に考えると自転車屋でやるのが一番なんですが、今回はカレー屋、カフェ、居酒屋と全くメニューにチャリは無いお店で上映したんですね、フライヤーも作って。ココが重要。
ココに気づいて見てくれたなら嬉しいんですよ、俺的に。
無いでしょ、こういうの。
色々、、、、諸々、、、、やめとこう。
で、イケちゃん、ユフネ君、ダイ君、タケシ君、オデン君お疲れさまでした。
参加してくれたり手伝ってくれたみんなもアリガトでした。
ココに気づいて見てくれたなら嬉しいんですよ、俺的に。
無いでしょ、こういうの。
色々、、、、諸々、、、、やめとこう。
で、イケちゃん、ユフネ君、ダイ君、タケシ君、オデン君お疲れさまでした。
参加してくれたり手伝ってくれたみんなもアリガトでした。
2011年8月18日木曜日
2011年8月16日火曜日

コンバースは定番ですね。これにビリケンシュトックが加わっ
てくる予定。でも、全部は履かないんだろうね。NIKEもラン
ニング系は夏は良く履くな。NEW BALANCEも秋になったら
履く予定。
まだまだ夏は続くでしょ。
明日から仕事モードに戻ります。この何日かの休みは助かった。
実際、リラックス出来たしね。ゆっくり出来た。でもこれは明日
からの仕事に繋げる時間だったと思う。それはただアパレルの仕
事だけじゃなくて起きて寝るまでの様々な、日常だよね。
人それぞれ。目標もそれぞれ。
あ〜あって思う時もあるのも分かってるけど、それだけじゃない。
前にも書いたけど、進まないと。
少しずつ、、、もしくは大きく。
今日にアリガト。
明日にヨロシクです。
何で下に線が入るか不明、、、考えるの面倒だからそのままで。
2011年8月15日月曜日




このベルト、何年使ってるんだっけ。GAPで買った白い革のベルト。もちろん最初はキレイな
白だった。11年ぐらいかな?海水の浸かってしまったから昨日一日乾かしてBROOKSのサドル
オイルを裏側に塗込んでもう少し放置。まだ切れる気配は無くて、俺が一番長く身に付けてる
物だと思う。それもほぼ毎日。
あと、MY TRACK BIKE
ステッカーが増えていくな。俺の事知ってる人は不思議に思うんじゃないかな。あまりゴチャゴチャしたのが好きじゃない印象でしょ。確かに以前はステッカー貼るの好きじゃなかった。
安っぽいイメージだし、子供っぽいからね。フレームメーカーのロゴもすぐ剥がすし。
最近は貼るのが基本。ただし手渡しで貰ったモノね。ココ重要だから。ヘタウマ物とか大歓迎!水に濡れて剥がれたら貼り直す。その時は違うトコに。そうすると表情が少し変わる。
要するに工夫ですよ。工夫。
2011年8月14日日曜日
2011年8月12日金曜日
2011年8月11日木曜日
2011年8月9日火曜日
2011年8月7日日曜日
2011年8月3日水曜日
2011年8月2日火曜日
コレ
少し前に見に行きました。
かなり圧倒された作品達。
美術館に行くと懐かしくなる光景を目にする。多分、どこかの専門学校の生徒が結構いるんだよね。そういえば俺も行ったなぁ、って。鞄から定規と紙を丸めていれる筒の容器が見えてて。
イイよね。安易にグラフティとかファンジンとか手頃感を追い求めるより、バカでかいキャンバスに描かれた作品見る方が断然イイでしょ。俺もそう。スニーカーとのコラボ、どっかのブランドとのコラボ、どこにでもあるイラストレーターとフォトショップ使ったアナーキーなコラボ。
必ず題材に使うスケートボードのコラボ。ピストもそうだし。場所もそう。でも何かのパクリ。何かに反抗するFUCKな絵とか。俺には何にも響かない。有名なプロスケーターのイラストとか何にも響かない。そんなのより、ふつうの有名でない人が入賞する為に頑張って描いたヘタだけど頑張った感満載の絵を見る方がずっと素敵。美術館行くとあるんだよね、一般の人のが。そういうオマケ的なコーナーが。意味不明なのが沢山。でも素直なんだよな〜。それをジ〜っと見てる学生とか、、、スタート地点て感じがイイ!
ハードコアな何とかなアートとか、スケーターのアートとか、ピストバイクのアートとかもう
な〜ARTな〜、、、ホント何も響かないな〜、、、
まず、繋いでないもんな〜な〜んにも、、、
少し前に見に行きました。
かなり圧倒された作品達。
美術館に行くと懐かしくなる光景を目にする。多分、どこかの専門学校の生徒が結構いるんだよね。そういえば俺も行ったなぁ、って。鞄から定規と紙を丸めていれる筒の容器が見えてて。
イイよね。安易にグラフティとかファンジンとか手頃感を追い求めるより、バカでかいキャンバスに描かれた作品見る方が断然イイでしょ。俺もそう。スニーカーとのコラボ、どっかのブランドとのコラボ、どこにでもあるイラストレーターとフォトショップ使ったアナーキーなコラボ。
必ず題材に使うスケートボードのコラボ。ピストもそうだし。場所もそう。でも何かのパクリ。何かに反抗するFUCKな絵とか。俺には何にも響かない。有名なプロスケーターのイラストとか何にも響かない。そんなのより、ふつうの有名でない人が入賞する為に頑張って描いたヘタだけど頑張った感満載の絵を見る方がずっと素敵。美術館行くとあるんだよね、一般の人のが。そういうオマケ的なコーナーが。意味不明なのが沢山。でも素直なんだよな〜。それをジ〜っと見てる学生とか、、、スタート地点て感じがイイ!
ハードコアな何とかなアートとか、スケーターのアートとか、ピストバイクのアートとかもう
な〜ARTな〜、、、ホント何も響かないな〜、、、
まず、繋いでないもんな〜な〜んにも、、、
登録:
投稿 (Atom)