2016年2月28日日曜日

PENTAX MX-1 写真でもなんでも自由で表現したいんです。9to5, 夜中の仕事、写真でもデザインでもなんでも表現方法はそれぞれ。生きてるコトが表現だと思ってます。

2016年2月19日金曜日

Natural Healthy Standard

PENTAX K-50 身体もしくは肌にいいのか試してます。頭皮に付けてもみたけどここは食べるというか飲むみたいな身体に いれていかないと変化はないかもしれませんね。不安もありますが、、、去年行ったがん検診の結果は問題 ナシでした。ただ、担当医にがんの原因は何ですか?と問いかけても的確な答えは返ってこなかった。結局 わかってないんじゃんって思い帰宅しました。原因もはっきりしないのに検診とか抗がん剤とか何考えてる んだろ。がん検診なんて、何かおおきなミスを払拭するためにうまく検診という単語で隠してると僕は思い ます。自分の身は自分で守るしかないのにどこかで医者に頼らせる、、、うまく考えてんな〜。

2016年2月16日火曜日

同じ日、明治通り

FUJI TIARA ZOOM 大きい通りで(メイン通り)でやっていたデモ?じゃないですよね。昔からある光景ですが、原宿で見るとアトラクションのように映ってしまいます。周りの人の対応もあるんでしょうが、少し古臭いイメージになってしまってます。コンパクトカメラで何気なく撮ってみたんですが、リフレクターの光り方が新鮮だったのでアップしました。

2016年2月15日月曜日

ある意味、裏原

PENTAX K20D 久しぶりに原宿行きました。めまぐるしく変わっていってますね、あの街は。印象的だったのは、もはやストリートにたむろしているのは日本の子達だけではなく海外の子達が たむろしています。僕が働いていた頃にはなかった光景。去年は観光で来ていた人で確かにいっぱいだったとは思うけど、そこは観光なんで止まっている人はそこまで多くないと感じていましたがもう観光だけではないんですね。新宿や大久保あたりの光景がどんどん広がってきている感があります。雑多な人種のるつぼ、そういった街になる東京、それを考えると受け入れ態勢はあるのかな?日本の人。