2017年6月21日水曜日

アンダーグラウンド ミュージック

アンダーグラウンドかどうかわかりませんが、10年ぐらい前であればそうだったと思います。
luteがyoutubeでアップしている映像やミュージシャンは、随分昔に雑誌宝島で見ていた感じに近いと個人的には思っています。

ヒップホップへの好みもあるかも知れないのですが、このスタンスが好きですね。よくある海外のギャングスタ調の内容より数倍面白い。

実際、他の映像もかっこよかった。

どうしても好きなモノが一つ出来てしまうと、そっちに持っていかれがちだけどこれからはそういったのも、無視して他にも目をやるっていうのが選択肢にはいってくるのかな。


あっこゴリラ「ウルトラジェンダー × 永原真夏」



この人の映像の作り方や捉え方はイイと思う。

2017年6月8日木曜日

The People & Food of the Homi Projects ー名越啓介が出会った保見団地の日々ー






江ノ島ネコ

動物の写真を撮るのは、そこまで熱心ではないけどチャンスがあればと思ってます。
ネコは街中でも結構見るんですよね。野良犬は都心では見かけませんが、、、

まぁ、実際危ないです。交通量も多いんで。

しかし、以前旅行で行ったセブ島にはかなりの犬がいました。車の走り方も日本より激しいのに
なぜか道路脇を平然と歩いている。

そんな光景をなんども旅行中目にしています。

クラクションの音なのか活気のあるないの差なのか、、、セブ島のイメージは日本に比べるとやはり整備されていない。ですが、人間には活気がある。都内見渡して活気あるように見えるでしょうか?

僕には見えません。なんか疲れている。常にスマートフォンを下向いて見ている。そんな感じです。



江ノ島のネコ達。

撮影カメラ RICHO XR2 
フィルム  Lomography Lady Gray


2017年6月6日火曜日

近所で何気なく撮ったカット。壁がイイ感じで、妻にお願いしました。インスタグラムには、調整なしでアップしたんですが、こちらはもう少し明るくして服のシワが見えやすくなっています。RICOH XR2 を使いました。

以前も書いたと思いますが、モノクロのフィルムは綺麗です。フィルムカメラで初めてモノクロを使った時は驚きましたから。

合間合間でちょこちょこ撮っていきます。

レンズは確か標準のRIKENON 50mm だったと記憶しています。
フィルムは引き続き、LomographyのLady Gray


2017年6月2日金曜日

タムロン90mm マクロ


最近、久々にRICHO XR2 を使ったんで普段あんまり使わないタムロンの90mm マクロを取り付けてみました。あんまりマクロっぽくないんで考えないといけないですね〜。
フィルムはロモグラフィのレディグレー。なかなかイイ感じです。

小雨が降る日だったんで、水滴も撮りたかった。雨の日限定みたいなもんだからな。

雨から晴れへの移り変わりが好きなんで、そんな時に外に行ける瞬間作りたいですね。